火災警報器の設置

Q 住宅用火災警報器って何?

火災が発生したときは、目で煙や炎をみたり、鼻で焦げ臭いにおいを感じたり、耳でぱちぱちという音を感じたり・・・と五感によって気づくことがほとんどだと思います。しかし、それだけでは、就寝中や仕切られた部屋などで物事に集中している時などには、火災に気づくのが遅れてしまいます。

そこで、家庭内での火災の発生をいち早くキャッチし、知らせてくれるのが、住宅用火災警報器です。

Q 火災警報器の設置は義務?

消防法の改正により、すべての住宅に火災警報器の設置が義務付けられました。

新築住宅は、平成18年6月からすでに義務付けが適用されており、既存住宅についても甲賀市・湖南市では、平成23年6月1日から設置が義務付けられました

Q 取り付ける場所は?

寝室と階段に設置が義務付けされています。

Q なぜ寝室と階段に設置する必要があるの?

近年の住宅火災による死者(放火自殺者等を除く。以下同じ。)の発生状況を経過別に見ると、逃げ遅れが最も多く、全体の約6割を占めています。

また、死者の発生状況を時間帯別にみると、火災件数は起きている時間帯が多い一方で、火災死者数は就寝時間帯の方が多くなっています。
つまり、就寝時間帯が、昼間に比べて人命の観点で危険性が高いと言えるのです。
(就寝時間帯が昼間に比べ、人命の観点で危険が高い)

このため、必要最小限で効果の高いと考えられる場所として、寝室に設置することとされました。

また、寝室が2階にある場合などでは、階段室にも設置することとされています。これは、階段室が火災による煙の集まりやすい場所であるとともに、2階などで就寝している方等にとっては、ほとんどの場合唯一の避難経路となるからです。

Q どこで買えるの?

お近くのホームセンターや電器店などで購入できます。ガス事業者からも購入が可能です。
なお、価格は、メーカーや種類、機能等により異なります。

Q 色々種類があるようだけど?

代表的な住宅用火災警報器を紹介します。

<煙式(光電式)> 寝室・階段室・台所など

煙が住宅用火災警報器に入ると音や音声で火災の発生を知らせます。
※消防法令で寝室や階段室に設置が義務付けられているのは煙を感知する(煙式)住宅用火災警報器です。

<熱式(定温式)> 台所・車庫など

住宅用火災警報器の周辺温度が一定の温度に達すると音や音声で火災の発生を知らせます。
※台所や車庫などで、大量の煙や湯気が対流する場所等に適しています。

Q お手入れは必要なの?

「電池切れに注意!」定期的に作動確認をしましょう。
住宅用火災警報器は電池が切れると作動しなくなります。
定期的に点検ボタンを押すなどして作動確認を行いましょう。

※この警報音は代表例です。

Q どのくらいの効果があるの?

消防庁において、住宅火災における被害状況を分析したところ、住宅用火災警報器が設置されている場合は、設置されていない場合に比べ、死者数と焼損床面積は半減、損害額は約4割減した結果となりました。

出典 総務省消防庁HP、甲賀市HP

タイトルとURLをコピーしました